作業の流れ

1.無料相談

 

「お電話」もしくは「ホームページお問合せ」よりご連絡ください。

 

・遺品整理って何?

・どうやっていいのかわからない。

・遺品整理っていつ行えばいい?

 

など、お悩みは人それぞれですので、小さなお悩みでも、丁寧にスタッフが遺品整理の無料相談の対応をいたします。

 

 

 

 

2.お見積り依頼

 

「お電話」もしくは「ホームページお問合せ」より遺品整理お見積り希望の旨をお伝えください。

 

お見積りは基本的にお客様のご都合により日時を決定させていただきますので、ご希望の日程を決めてからご連絡いただくとスムーズです。

 

お見積り費用は無料ですのでお気軽にご依頼下さい。(ご依頼が無かったとしてもお見積り費用を請求することはありませんので、ご安心ください。

 

(お見積り時間は、ご質問や確認事項が少ない場合は約15分程度で終了いたします)

3.契約

お見積り金額・作業内容にご同意いただけましたら、
お客様と作業日程・作業段取り等のお打ち合わせをいたします。

 

 

 

4.作業当日

 

作業開始お時間の少し前にお伺いし遺品整理の準備をいたします。

(必要があればご近所さまへ作業する旨をご挨拶にお伺いします。)

 

ご近所様へ迷惑にならないように細心の注意を払いながらの作業を心がけます。


事前にお客様でご不用なご遺品の梱包やお部屋を清掃する必要はございません。もちろんお客様ご自身で同時に作業しても構いませんのでご安心ください。ご指示いただければ、すべてこちらで対応いたしますのでお任せください。お立合いの有無に関してもお客様のご都合で構いません。

5.最終確認、お支払

 

作業が一通り終わりましたら、お立合いいただいているお客様であれば一緒に作業確認をしていただきます。

(後日の確認や写真での確認も対応可能)

 

作業に不備がなかったか、作業員が見つけることができなかったお部屋(天井裏やわかりにくい箇所の倉庫など)はなかったかなど細かく確認していきます。

 

遺品整理作業で見つかった貴重品、現金、通帳等がある場合は、お客様へそのままの状態でお渡しいたしますのでご確認ください。必要ない場合はそのまま処分物としてお預かりいたします。


お支払い方法は、当日現金・後日お振込みなど対応可能です。

ご遺品のその後について

・供養のご依頼のあった品目は、提携寺院にてお焚き上げにて供養いたします。(別途費用)

・ご遺品を国内や海外にてリユース・リサイクルさせていただきます。

・リユース・リサイクルが困難なもの、個人情報がわかるものは焼却処分いたします。